2019年11月28日17時32分

親和性の高い『スポーツ』と『洗たく』 花王アタックがスポーツイベントに注力する理由とは?

高い人気を誇る花王の衣料用洗剤ブランド『アタック』。2019年4月1日には、革新的な技術が投入された衣料用濃縮液体洗剤アタックZEROが発売され、話題を呼んでいる。その『アタック』は、2017年から日本ランニング協会が主催するイベント【かけっこアタック】に協賛。
11月初旬には、新豊洲Brilliaランニングスタジアムで【かけっこアタックZERO supported by 花王アタック】を実施。スペシャルゲストとして、陸上日本代表の小池祐貴さんを迎え、小学生を対象にしたかけっこ教室やトークショーなどが行われた。今回は、花王『アタック』がスポーツイベントを行うきっかけや意義について、コンシューマープロダクツ事業部門ファブリック事業部の野原聡さんに話を聞いた。
取材・文/斎藤寿子
”汚れることは、挑戦すること”の発想
2017年に発売30周年を迎えた花王のブランド『アタック』。それを記念し”汚れることは、挑戦すること”をテーマとしたプロジェクトを立ち上げた。衣服が汚れてしまうくらいに何かを頑張っている人や、その汚れに悩む家族を応援しているブランドであることを広く発信することが最大の狙い。
「衣服を汚すことは悪い事とらえられがちですが、実はそうではなくて“汚れるまで頑張っている証”だという発想からスタートしました。特に子どもたちには思い切り挑戦して、思い切り汚してほしい。そして、衣服を洗うみなさまには、どんなに汚れても『アタック』があるので、安心してほしいというメッセージを発信したいと考えました」
そのプロジェクト内で立案された企画の一つが、日本ランニング協会が運営する【かけっこアタック】への協賛。実はこの企画を立案したのは、野原さん自身だった。当時、小学生だった野原さんのお子さんが、日本ランニング協会が運営をしていたイベント【かけっこアタック】に参加したことがきっかけだった。
「泥だらけになりながらかけっこをする子どもたちと、そのユニフォームや練習着を洗う家族を応援することは、プロジェクトのコンセプトにピッタリだと思ったんです。しかも偶然にもブランド名の『アタック』が付いたイベントでしたからね(笑)」
ランニング協会との話はとんとん拍子に進み、2017年8月の初協賛を皮切りに、これまで30回開催。その間【かけっこアタック】のほかにも、“よごそう スポーツ汚れも任せろ!”をテーマとしたさまざまなスポーツイベントを実施。【高橋由伸 野球教室】や、今まで振れたことのないスポーツにチャレンジする【アディダス YOUNG ATHLETES CHALLENGE】など、主に子どもを対象としたイベントを開催している。
『アタック』が目指す頑張る人のサポート役

今年11月初旬に【かけっこアタックZERO supported by 花王アタック】が、新豊洲Brilliaランニングスタジアムで行われ、約100名の子どもが参加。
記念すべき30回目となった本イベントは、花王アタックとランニング協会の初共催となり、ゲスト講師には日本人3人目の100メートル9秒台(9秒98)をマークし、カタールのドーハで行われた世界陸上にも出場した小池祐貴さんを迎え、かけっこ教室を実施した。世界で活躍するスプリンターの一挙手一投足に、子どもたちは目を輝かせた。
かけっこ教室の後にはトークショーが行われ、陸上競技を始めたきっかけなどが語られた。加えてイベントの会場内には、アタックZERO体験ブースを設置。アタックプロEX石けんを使用した洗たく体験コーナーがあり、多くの親子が汚れの落ち具合に驚きの声をあげていた。イベントを終えた野原さんは、
「”子供たちが一生懸命に楽しんでいる”そんな姿を見られることが、とても嬉しいですね。今回は、小池さんにゲスト講師として参加いただき、とても感謝しています。現役アスリートにもかかわらず全力で走ってくれるなど、子供たちは一生の宝物になったと思いますね。また、アタックZERO体験ブースにも多くの方に来ていただきました。やはり実際に見ていただき、それを我々が伝えることが非常に大切だと、改めて感じることができました」

協賛を始めて今年で3年目。今後は、さらに挑戦する人たちを応援する役割を果たしたいと考えている。
「イベントを通して、アタックが単に汚れが素早くきれいに落とせるということだけでなく、一人一人に寄り添いながら挑戦する人たちを応援し、子どもたちの成長を見守るブランドであることが伝わればいいなと考えています」
洗たく用洗剤は“挑戦者たちのサポート役”。単に汚れを落としてきれいにすることだけでなく、花王ブランド『アタック』が目指しているのは、その先にある頑張る人たちを応援し支えることだ。
※データは2019年11月28日時点
このNEWSに関するコメント